プログラム日程
特別講演(消化器病学会)
11月15日(土) 14:25~15:25 第1会場(4F大会議室)
肝細胞癌に対する薬物療法の最先端:治癒を目指して
肝細胞癌に対する薬物療法の最先端:治癒を目指して
司会:
柴田 啓志(徳島県立中央病院 消化器内科)
演者:
工藤 正俊(近畿大学医学部 消化器内科学)
特別講演(消化器内視鏡学会)
11月16日(日) 11:20~12:20 第1会場(4F大会議室)
早期大腸癌に対する内視鏡診断・治療の最前線
早期大腸癌に対する内視鏡診断・治療の最前線
司会:
曽我部 正弘(徳島大学キャンパスライフ健康支援センター/徳島大学病院 消化器内科)
演者:
岡 志郎(広島大学大学院医系科学研究科 消化器内科学)
会長講演(消化器病学会)
11月15日(土) 13:00~13:20 第1会場(4F大会議室)
肝癌に対する焼灼療法 ~あくまで私見ですが・・・~
肝癌に対する焼灼療法 ~あくまで私見ですが・・・~
司会:
高山 哲治(徳島大学大学院医歯薬学研究部 消化器内科学)
演者:
柴田 啓志(徳島県立中央病院 消化器内科)
会長講演(消化器内視鏡学会)
11月15日(土) 13:20~13:40 第1会場(4F大会議室)
日本消化器内視鏡学会とともに歩む!
日本消化器内視鏡学会とともに歩む!
司会:
高山 哲治(徳島大学大学院医歯薬学研究部 消化器内科学)
演者:
曽我部 正弘(徳島大学キャンパスライフ健康支援センター/徳島大学病院 消化器内科)
ランチョンセミナー1(消化器病学会)
11月15日(土) 12:00~12:50 第1会場(4F大会議室)
ウイルス性肝炎の制御が可能な時代の肝がんについて考える
C型肝炎診療の現状と課題 ー遠隔地におけるmicro eliminationー
ウイルス性肝炎の制御が可能な時代の肝がんについて考える
司会:
髙口 浩一(香川県立中央病院 総合診療科)
演者:
竹内 康人(岡山大学学術研究院 医療開発領域 新医療研究開発センター)
C型肝炎診療の現状と課題 ー遠隔地におけるmicro eliminationー
司会:
髙口 浩一(香川県立中央病院 総合診療科)
演者:
馬渡 誠一(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 消化器疾患・生活習慣病学分野)
共催:
アッヴィ合同会社
ランチョンセミナー2(消化器内視鏡学会)
11月15日(土) 12:00~12:50 第2会場(5F小ホール)
小腸病変を有するクローン病患者さんのタイトモニタリング
小腸病変を有するクローン病患者さんのタイトモニタリング
司会:
小原 英幹(香川大学医学部 消化器・神経内科学)
演者:
大森 鉄平(杏林大学医学部付属杉並病院 消化器内科/杏林大学医学部 消化器内科学)
共催:
武田薬品工業株式会社
ランチョンセミナー3(消化器内視鏡学会)
11月16日(日) 12:30~13:20 第1会場(4F大会議室)
UC診療に関するTofacitinibとEtrasimodの最新エビデンス
UC診療に関するTofacitinibとEtrasimodの最新エビデンス
司会:
岡久 稔也(徳島大学大学院医歯薬学研究部 地域総合医療学)
演者:
江﨑 幹宏(佐賀大学医学部 内科学講座 消化器内科)
共催:
ファイザー株式会社
ランチョンセミナー4(消化器病学会)
11月16日(日) 12:30~13:20 第2会場(5F 小ホール)
胆道癌における最良の治療とは ~3年を超える長期生存と自分らしい生活の両立を目指して~
胆道癌における最良の治療とは ~3年を超える長期生存と自分らしい生活の両立を目指して~
司会:
辻 晃仁(香川大学医学部 臨床腫瘍学講座)
演者:
佐竹 悠良(高知大学医学部 腫瘍内科学講座)
共催:
アストラゼネカ株式会社
