演題募集
演題募集期間
2025年7月2日(水)~8月13日(水)正午
応募方法
本ホームページより、オンライン登録を用いた応募となります。
本ページ下の新規演題登録ボタンより、ご登録ください。
演題募集期間終了後、演題の登録・修正・削除の操作は一切できませんのでご注意ください。
公募内容
合同シンポジウム1・2 消化器病学会・消化器内視鏡学会
- 消化管:消化管疾患診療の現況と展望、およびその取り組み
- 肝胆膵:肝胆膵疾患診療の現況と展望、およびその取り組み
消化管・肝胆膵の各分野における診断・治療、教育・指導、多職種連携、職場環境に関する工夫や取り組みなどについてのご演題を幅広く募集しております。奮ってご応募をお願いいたします。
※消化器内視鏡学会から登録される先生へ
合同シンポジウムにおける演者数の上限が引き上げられました。
本会以後、演者数は以下の通りとなります。
筆頭演者(1名)+共同演者(最大9名)=演者は最大10名
一般演題 消化器病学会
臨床・基礎を問わず研究発表や興味のある症例など、一般演題として幅広く募集いたします。
また、今回の消化器病学会支部例会では、今まで、総会・大会・国際学会で発表された臨床的に意義のある検討内容を四国の会員にも広めたいので、その後の追加検討内容のご報告を歓迎します。くれぐれも二重投稿にならないようにご配慮くださいますようお願いいたします。
一般演題 消化器内視鏡学会
臨床・基礎を問わず研究発表や興味のある症例など、一般演題として幅広く募集いたします。
※消化器内視鏡学会では、既に発表された演題の募集は行いません。
四国支部奨励賞 消化器病学会
筆頭演者が研修医・専攻医の演題から例会会長が優秀演題を5題程度選考し、四国支部奨励賞として賞状と奨励金を授与いたします。
応募資格
演題登録時に研修医・専攻医(医学部卒業5年以内)であること。
応募方法
下部の消化器病学会の演題登録ボタンより演題登録を行ってください。登録の際「希望セッション」で「一般演題(研修医(卒後2年迄))」あるいは「一般演題(専攻医(卒後3-5年))」を選択し、研修医・専攻医であることを明らかにしてください。
本部研修医・専攻医奨励賞 消化器病学会
筆頭演者が研修医・専攻医の演題から例会会長が選考し、研修医(卒後2年迄)2名および専攻医(卒後3-5年)2名、合計4名を翌年の「第112回日本消化器病学会総会(2026年4月16日~18日 福井市・金沢市)」へ招待いたします。総会への学会参加費、旅費、宿泊費、評議員会懇親会費等は、学会本部が負担します。
応募資格
演題登録時に研修医・専攻医(医学部卒後5年以内)であること。
応募方法
本ページ下部の消化器病学会の演題登録ボタンより演題登録を行ってください。登録の際「希望セッション」で「一般演題(研修医(卒後2年迄))」あるいは「一般演題(専攻医(卒後3-5年))」を選択し、研修医・専攻医であることを明らかにしてください。
研修医・専攻医優秀演題セッション 消化器内視鏡学会
応募演題の中から例会会長が研修医・専攻医優秀演題を5題程度決定し、賞状と副賞を授与いたします。
例会当日、研修医・専攻医優秀演題選考委員により決定した最優秀演題2題は、翌年の「第111回日本消化器内視鏡学会総会(2026年5月8日~10日 横浜市)」へ招待されます。
総会への学会参加費、旅費、宿泊費、評議員懇親会費等は、学会本部が負担します。
応募資格
筆頭演者が医学部卒後5年以内の研修医または専攻医であること。
応募方法
※各施設または各診療科から1演題までの登録とします。
※同一施設内でも診療科が異なれば各診療科から1演題まで応募可能です。
発表形式
すべての講演発表はPCプレゼンテーションのみとなり、PC本体持込、メディア(USBフラッシュメモリー)持込が可能です。
日本消化器病学会 倫理指針
日本消化器病学会では、「日本消化器病学会 人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」に基づき学術集会および支部例会での演題発表・機関誌への論文発表を行って頂きます。演題登録時にチェック項目がございますので、ご確認ください。
日本消化器内視鏡学会 倫理指針
日本消化器内視鏡学会では、「日本消化器内視鏡学会 人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」に基づき演題発表を行っていただきます。本例会では「JGES 演題登録時 Medical ethics 申請(2025年)」に基づき演題をご登録ください。演題登録時にチェック項目がございます。なお、倫理指針および申請事項の詳細は下記本部ページをご確認ください。
演題応募における倫理審査
COI(conflict of interest:利益相反)
消化器病学会
利益相反の開示が必要となります。詳細については、下記学会ホームページをご確認ください。
日本消化器病学会:支部例会利益相反
消化器内視鏡学会
日本消化器内視鏡学会:学術講演発表時のCOI申告と開示
※座長・司会は申告書の提出は不要ですが、セッション時にスライドでのCOI開示が必要となります。
該当者には別途ご案内いたします。
研修医・医学生・コメディカルの参加について
消化器病学会、消化器内視鏡学会とも卒後2年目までの研修医および医学生、薬剤師、コメディカルの参加は無料です。
各学会(消化器病学会・消化器内視鏡学会)へ証明書の提出が必要となりますので、下記より証明書をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、学会当日、受付へご持参ください。
消化器病学会
消化器内視鏡学会
日本消化器内視鏡学会 四国支部HP(参加費についてコメディカル・研修医・医学生の方へ)から証明書をダウンロードし、必要事項を記入の上、学会当日、受付にご提出ください。
演題登録について
UMINオンライン演題登録システムでは、【Firefox】【Google Chrome】【Microsoft Edge】【Safari】以外のブラウザで演題登録はできませんので、それ以外のブラウザではご利用にならないよう、お願いいたします。
各ブラウザは、最新バージョンの使用を前提としております。
ご注意
演題登録システムより配信されるメールがスパムメールと認識される場合がございます。(セキュリティ強化されているメールシステム(病院等)、また携帯電話のアドレスなど)
登録完了より一日経過しても登録完了通知が届かない場合は、確実に登録がされているか、確認・修正画面より「登録番号」と「パスワード」にて必ずご確認をお願いいたします。
演題登録後および採択通知について
- ご登録後、確実に登録されているか確認・修正画面より「登録番号」と「パスワード」にて必ずご確認をお願いいたします。
- 採択通知および発表者への各種ご案内はメールにてご連絡いたしますので、必ず受信・閲覧できるメールアドレスをご登録ください。
消化器病学会
消化器内視鏡学会
演題募集に関する問合せ
第124回日本消化器病学会四国支部例会
第135回日本消化器内視鏡学会四国支部例会
運営事務局
イブニング・グロー 豊永 あき
〒780-0912 高知市八反町1-15-15
TEL:088-824-2715 FAX:088-824-9244
Email:jsge-sk124135@e-g.co.jp