座長・演者へのご案内
発表時間
| セッション | 発表 | 質疑 | 総合討論 |
|---|---|---|---|
| 合同シンポジウム1 | 7分 | 4分 | - |
| 合同シンポジウム2 | 7分 | 3分 | - |
| 合同ミニシンポジウム | 7分 | 3分 | 30分 |
| 一般演題(消化器病学会・内視鏡学会) | 5分 | 2分 | - |
| アンコール演題(消化器病学会) | 7分 | 3分 | - |
| 研修医・専攻医優秀演題(内視鏡学会) | 5分 | 3分 | - |
座長の先生方へ
- 担当セッションの15分前までに「次座長席」でお待ちください。
- 発表時間を厳守していただきますようご協力をお願いいたします。
演者の先生方へ
- ご発表セッションの15分前までに「次演者席」に着席してください。
- 演台のプログラムタイマーは、発表終了1分前に黄色ランプ、終了超過時に赤色ランプが点灯します。
- 進行は座長の指示に従って時間厳守でお願いします。
消化器病学会 研修医・専修医 奨励賞受賞演題のポスター掲示について
本賞受賞演題の方は下図の要領でポスターをご準備ください。

PC受付
場所:
あわぎんホール(徳島県郷土文化会館)5Fロビー
日時:
11月15日(土)8:00~16:30
11月16日(日)8:00~13:30
11月16日(日)8:00~13:30
発表30分前までにはUSBメモリーもしくはご自身のPCを持参していただき、動作確認をお願いします。
USBフラッシュメモリーをご持参いただく場合
1)
口演発表で使用するPCはWindows11、(プレゼンテーションソフトは最新版のPowerPoint)となります。
2)
フォントは文字化けやレイアウト崩れを防ぐため、Windows標準のものをご使用ください。
3)
万一の事態に備え、必ずバックアップデータをご持参ください。
4)
「発表者ツール」は使用できませんので、原稿が必要な方は各自でご準備ください。
5)
プレゼンテーションは、演台のPC・マウス・レーザーポイントを使用し、各自で操作をお願いします。
6)
画面のサイズは16:9です。
※学会終了後の発表データは、事務局にて責任を持って消去いたします。
PC本体を持ち込まれる場合
1)
Macintoshで作成したものと動画データを含む場合は、ご自身のPC本体をお持込みください。
2)
ウィルス感染を避けるため、最新のソフトで事前チェックをお願いします。
3)
動画データを使用の場合ご自身のPC、プレゼンテーションソフトで再生可能か事前にご確認ください。
万が一に備え、バックアップ用としてUSBフラッシュメモリーにデータを保存し、ご持参ください。
万が一に備え、バックアップ用としてUSBフラッシュメモリーにデータを保存し、ご持参ください。
4)
会場で使用する映像出力端子はWindowsおよびMacintosh共にHDMIとなりますので、外部出力用に変換アダプターが必要な場合は、必ず各自でご用意ください。
5)
電源ケーブルは必ずご持参ください。
6)
スクリーンセーバー・省電力設定およびPW入力設定は、事前に解除しておいてください。
利益相反(COI)について
支部例会では、発表時に利益相反状態の開示が必要です。
下記リンクよりCOI開示スライド(サンプル)をダウンロードいただき、発表スライドの最初(または演題・発表者などを紹介するスライドの次)にご掲示をお願いします。
日本消化器病学会
日本消化器内視鏡学会
下記リンクよりCOI開示スライド(サンプル)をダウンロードいただき、発表スライドの最初(または演題・発表者などを紹介するスライドの次)にご掲示をお願いします。
日本消化器病学会
日本消化器内視鏡学会
入会案内
発表は、本学会会員または研修医に限ります。
非会員の方は、下記学会ホームページをご確認いただき入会手続きをしてください。
当日会場内では入会受付を設けておりませんので、当日までにお手続きをお願いいたします。
一般財団法人日本消化器病学会
一般社団法人日本消化器内視鏡学会
非会員の方は、下記学会ホームページをご確認いただき入会手続きをしてください。
当日会場内では入会受付を設けておりませんので、当日までにお手続きをお願いいたします。
一般財団法人日本消化器病学会
一般社団法人日本消化器内視鏡学会
